合格点が高い!

不動産投資へのチャレンジ

こんにちは!”がんばるおじさん”です。
祭日のない6月に入りました。
関東も台風が通過していますが、大きな被害がなければと願っています。
紫陽花が咲き始めています。季節の風物詩です。
草花も一気に育つ時期です。厚い雲の向こうには、太陽が夏を待っていることでしょう。

3週間前にお話した続きです。
3回目の宅建業法へのチャレンジです。
今回は計画的に通勤の行きかえりと帰宅後の勉強、又、土日の勉強時間の確保と計画しました。
又、いろいろネットでも検索し過去問題集の重要性を知り、今年は、5年分の過去問題集中心に勉強を
行いました。
ある程度、勉強時間は確保したのですが、記憶が定着していきません。
尚、宅地建物取引士の試験分野と問題数は以下となっています。
宅建業法 20問
民法など 14問
法令上の制限 8問
税・その他 8問
基本の宅建業法も中々、頭に入って行かないのに、難しい表現の民法など、もっと頭に入ってきません。
とは言え、中高校生の遠い昔を思い出し、反復過去問題集に取り組みました。
3回くらい繰り返し問題集を解くと少しずつ、記憶に残る様になりました。
夏を過ぎ、9月になり、予想試験問題集を解きましたが、30点前半とまだまだです。
問題を読み込まず、間違った答えを書いた問題も数か所ありました。
と言いながら、本試験迄は1か月余りと「大丈夫かな?」と思いながら、残りの期間で問題集に
取り組みました。
さあ試験当日です。試験会場に向かい、受験しました。
試験時間は120分で、最期の設問を終え、10分ほど残っていたので、見直しました。
ある1問の答えを迷って、一旦、選択した答えを消し、違う答えに書き変えました。
自己採点の結果は、36点、しかも「ある1問」の答えは、初めに選択した答えが合ってました。
答えを書き変えなければ、37点でした。36点で例年通りならば、ぎりぎり行けるか?
さて結果は如何に?「な!な!なんと!今年の合格点数は、38点でした!、高い!」
うーん!残念!でも、合格点数と2点差、答えを書き変えなくても、37点でした。
3年チャレンジしてきて、この結果か?心が折れそうです。今年でやめようか・・・

本日も最期まで、お読みいただき、ありがとうございました。

次回へ続く

タイトルとURLをコピーしました